fc2ブログ

アンブッシュのウォーゲーム日記

私、アンブッシュの趣味の一つである、ウォーゲームの事について色々と書いていきます。

The Great Battle of Alexanderの和訳

さて、先日ようやく、(GMT)The Great Battle of Alexanderの和訳を印刷した。本当は既にクロノノーツさん所からダウンロードはしていたのだが、元来の面倒くさがりのために今まで印刷してなかったのだ。それがなぜ今頃かと言うと、急に(GMT)The Great Battle of Julius Caesarがやりたくなったからだ。

GMTのCaesarとAHのCaesar


以前、パパスさんのブログでこの和訳が、GBoHの基本になると書いてあったのでとりあえず、Caesarの英文ルールと、Alexanderの和訳ルールを簡単に検証してみた。すると、各ゲームの特別ルール以外の基本的な所(ゲーム・シークエンスや移動・戦闘など)はほぼ同一であることがわかった。この和訳を利用しない手はないと思い、本棚の上の方にあったこのゲームを引っ張り出してきた、と言う次第で。
もちろん、このゲームの特別ルールや、シナリオなんかも訳さなければならないのだが、一から全て訳すよりはずっといい。最近、古代戦にも目覚めてきたので何とかプレイできる状態に持って行きたい。

画像にはもう1つ、(AH)Caesar : Epic Battle of Alesiaが出ているが、これは既に年明け早々に友人Q氏との対戦が決定している。元々ヒストリカルゲーマーのQ氏。私がこれを買ったとき「ぜひ、これをプレイしましょう」と言ってくれまして、俄然ヤル気が出てきていたんですよね。こりゃ、コマンド&カラーズ エンシャント辺りも買ってみようかな?

最近、ゲームの好みがWW2一辺倒から、徐々にナポレオニック、そして古代戦に広がりつつあります。VASSALのモジュールも今度、その辺辺りのジャンルを探してみようかな?
スポンサーサイト



  1. 2007/12/18(火) 23:37:12|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<AT-43 降臨・・・・ | ホーム | 激闘ノルマンディのモジュール修正>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ambush3911.blog106.fc2.com/tb.php/34-c70df66a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンブッシュ

Author:アンブッシュ
高校の頃に、週刊少年マ○ジンの懸賞で、このホビーの存在を知る。以後、30年近く経つが、その半分をソロプレイで過ごし、ここ数年でようやく対面対戦の環境が整う。
好きなジャンルは、WW2。特に西部戦線のノルマンディ戦を好む。一応、古代戦から、SF・アニメに至るまで、そして戦略級から戦術・戦闘級まで何でもこなすマルチゲームプレイヤー。

好きなゲームはGJ62号諸国民の戦い、(AH)The Longest Day、(AH)The Russian Campaign、(SA)クルスク大戦車戦など。
現在、対面対戦のほかに、VASSALというソフトを使ってのオンライン対戦を行っていて、さらにはそのソフトのモジュール作成も行っている。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

google

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ホームページ登録ドットコム


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

本日のお買い得