fc2ブログ

アンブッシュのウォーゲーム日記

私、アンブッシュの趣味の一つである、ウォーゲームの事について色々と書いていきます。

今年最後のゲームが届く

またまた、お久しぶりです。この記事の前に続けていた、Day of Daysのソロプレイですが、オーバーラン等のルールを
きちんと理解していなかったので、ここまでとさせていただきます。きちんとルールを理解したうえで、改めてチャレンジ
したいと思ってます。

さて、今年も残すところあと9時間余り。何か書こうかと思ったところに、先日注文を入れていたゲームが2つ同時に
転がり込んできました。で、そのゲームとは下記の2つ。

(同人)RSBC カリブの死闘
カリブの死闘 表紙絵

例の小さなウォーゲーム屋にて偶然発見、その時は売り切れだったのだが、再注文を受け付けていたので、迷わず注文。
内容はと言えば、外伝1巻の戦艦ヒンデンブルグの最後の期間中の発生している、中南米カリブ海周辺での独仏連合軍と、
日米英枢軸軍の激突を再現したもので、マップはエリア方式、艦艇は巡洋艦以上が1ユニット1隻、駆逐艦は戦隊単位。
航空機は飛行隊単位、陸軍は1個師団と陸海空三軍を交えた結構なものです。まだ、完全にルールを読んでいないので
詳細はまだわかりませんが、艦艇ユニットに消費燃料の数値があるので、出撃毎に備蓄燃料を消費するなど、双方ともに、
計画的に部隊を動かさないと、燃料不足で部隊を動かせないという事態もあるかも。

(GJ) 63号 クルスク南方戦線 ポロホロフカ1943
GJ63号

いわずと知れた、1943年のクルスク戦役、中でも激戦と言われた南方ポロホロフカの戦闘を題材にしています。
基本ルールはかの激突シリーズで使われたチットシステムを採用し、強力なソ連軍のPAKフロントとドイツ装甲師団の激突
を再現、と言った所でしょうか。

どっちのゲームも、スキャンすること確定なゲームです。

取り敢えず、今年はここまで。来年も、このブログを見捨てずによろしくお願いします。
スポンサーサイト



  1. 2020/12/31(木) 15:07:00|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

アンブッシュ

Author:アンブッシュ
高校の頃に、週刊少年マ○ジンの懸賞で、このホビーの存在を知る。以後、30年近く経つが、その半分をソロプレイで過ごし、ここ数年でようやく対面対戦の環境が整う。
好きなジャンルは、WW2。特に西部戦線のノルマンディ戦を好む。一応、古代戦から、SF・アニメに至るまで、そして戦略級から戦術・戦闘級まで何でもこなすマルチゲームプレイヤー。

好きなゲームはGJ62号諸国民の戦い、(AH)The Longest Day、(AH)The Russian Campaign、(SA)クルスク大戦車戦など。
現在、対面対戦のほかに、VASSALというソフトを使ってのオンライン対戦を行っていて、さらにはそのソフトのモジュール作成も行っている。

カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

google

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ホームページ登録ドットコム


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

本日のお買い得