今日は、以前予告したとおり、対面対戦の日。GJ56号付録ゲーム、江戸幕府の黄昏を対面対戦してきました。相手は15年以上の付き合いのあるQ氏。去年までちょいと対面対戦から遠ざかっていたのだが、今年は私自身、対戦意欲が沸いてきているので今年はもう何戦か行う予定だ。
さてこのゲーム、GMTのTwilight Strugglのシステムを流用したゲームなのだが、幕末当時の状況をうまく再現していると言える。ゲームシステムは以外に簡単なんで、慣れれば1プレイ2時間前後でプレイ可能だ。ちなみに私も今日は2戦してきた。
まずは1戦目、私が倒幕側、Q氏が左幕側だ。まずはこちらは本誌の戦略通り、薩摩、土佐を押さえる。が、いきなりの四カ国艦隊のイベントでこちらの影響力が一気に吹き飛ぶ。それでも、山内容堂をこちらに引っ張り込み、土佐を再び確保。京では、桂小五郎と浪士組が登場し京をほぼ手中に。井伊大老が登場する前に開国となり、VPも10点を超えていたので開国ターン早々に回ってきた錦の御旗を早々にプレイして(早いうちに朝廷工作レベルは4になっていた)、まずは勝利。
昼食を挟んで第2戦。今度は陣営を入れ替えてこちらが左幕側。薩会同盟のイベントで薩摩を左幕側に取り込むも、吉田東洋暗殺で武市半平太が登場し、土佐が倒幕側に。さらに悪いことに寺田屋騒動のおかげで薩摩藩の影響力が吹き飛び、その後の展開で薩摩もまた倒幕に。
長州、土佐、薩摩がそろい踏みで西の方に手を出し辛くなったため(九州は完全に叩き出された(^^;)、中部以東を固めつつ、土佐方向を叩くことに。
しかし、開国してからのターンは、開国カードのなんとたちの悪い事!朝廷工作もうまく行かず、結局最終ターンまでけりが付かず、地域の勝利ポイントで負けました。
いや~しかし、このゲームは面白い。うん、VASSALのモジュールを作ろうかなぁ~。
スポンサーサイト
- 2015/09/13(日) 17:12:52|
- 対面対戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
え~、何とも一年半ぶりですかね。
ドイツ装甲師団長2のソロプレイに関しては、ちょっと延期、かな?
とりあえず、これからのVASSALモジュールの作成予定について。
・作成途中
GJ43 ドイツ装甲師団長2
ヴァリアントであるドイツ歩兵師団長のユニット登録と、初期戦力決定ダイスの実装を行って完成という所か。
GJ52 信玄上洛
こちらの方は、マップ、ユニットはスキャン済み。モジュールにはマップのみ登録。
CMJ71 フィールドマーシャル
今まで失敗していたヘクスグリッドの設定はマップを再スキャンし登録しなおすことで解決。ユニットも登録済みで後はダイス振りなどの基本ギミックのみと言うところ。
・作成予定
GJ別冊 大東亜戦争
現在、ルールを読解中。まずはルールを理解しないと必要なギミックが見えてこないんで。マップとユニット、カードは近いうちにスキャン予定。
GJ56 江戸幕府の黄昏
近日中に対面対戦を予定している本作。もちろん、モジュール化を検討中。ただ、カードの交換を行ってからになるが。
CMJ48 Decision in France
これは、前々からモジュール化したいと思っていた一品。現在、ルールを読解中。
とりあえず、少しずつ作成していく予定。なお、現在これ作ってるよ~と言う方は、ここにコメントか又はマストアタックのVASSALコミュによろしく。
さて、いよいよHPの方も復活させねば・・・・
- 2015/09/08(火) 21:58:34|
- VASSAL
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1