fc2ブログ

アンブッシュのウォーゲーム日記

私、アンブッシュの趣味の一つである、ウォーゲームの事について色々と書いていきます。

バトルロア、改造中

さてさて、久しぶりの更新です。

近日中に友人とバトルロアを対戦することが決まり、その対戦を盛り上げようと今、バトルロアの改造を実施中。まあ、改造と言っても、やることは2つだけで、まず一つは、こう言ったミニチュアを使ったゲームなら大抵やるであろう、”フィギュアの塗り”である。元々、手先はあまり器用な方ではないので、下手の横好きと言う感はあるが、何も塗装をしないグレーのフィギュアよりはよっぽどマシかと思う。

重装歩兵とヒルジャイアント?

画像の右側はヒルジャイアント、ではない。本来、バトルロア用のヒルジャイアントのフィギュアが存在するのだが、そのフィギュアはバトルロア初回販売限定のプロモーションフィギュアと言う事で現在は入手難である。とは言え、ヒルジャイアントが出てくるシナリオも存在するので代用として探したのが、以前集めていたメイジナイトから流用することに。メイジナイトの中にある、Krugg Heaverという奴をヒルジャイアントに見立ててみた。それほど違和感はないと思う。

下手の横好きな塗装でも臨場感がでます。


ちなみに、塗料の方だけど、本来ならシタデル社と言うフィギュア専門会社で発売しているシタデルカラーと言うのを使うのがベストなんだけど、はっきり言って高い。一つの色が一瓶400円もするし、しかも必要となる色はまともに買えば10色を超える。つまり、塗料だけで4000円を超えるわけだ。とてもではないがそんな物に手は出ない。と言うことで見つけてきたのが100円ショップで売っているアクリル絵の具だ。アクリル絵の具なら、紙・木など材質を問わず塗装が可能だし、チューブ1本100円で安上がり。色の発色も悪くない。しかも、シンナーとかの刺激物も使用しなくていいので安心して使える(結構重要。シンナーの匂いは、色々と嫌われるしね)。

さて、2番目の改造は、コマンドカード、ロアカードの日本語化だ。カードをスキャンして、画像ソフトを使って英文部分を日本語に書き換え、プリンターで印刷して裏表を張った後にラミネート化。この手法は今までにもBarbarossa to Berlinとか、マニフェスト・ディスティニーとかにも使ってきたのでそれほど作るのは苦にならなかった。今の所まだ、コマンドカードだけだが、友人との対戦をする29日までには何とかなりそうである。

しかしこうなると、Tide of Ironのフィギュアも塗装したくなる。ベースはフィギュアを差し込むため、無理だろうがフィギュアは暇を見て塗装したい。しかし、ドイツ軍の場合、標準歩兵は国防軍タイプの塗装でいいとして、エリート歩兵はやはりSSなんだろうかね?あと、タイガー1と4号戦車の塗装。悩みどころだ。
スポンサーサイト



  1. 2007/10/20(土) 07:09:19|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

アンブッシュ

Author:アンブッシュ
高校の頃に、週刊少年マ○ジンの懸賞で、このホビーの存在を知る。以後、30年近く経つが、その半分をソロプレイで過ごし、ここ数年でようやく対面対戦の環境が整う。
好きなジャンルは、WW2。特に西部戦線のノルマンディ戦を好む。一応、古代戦から、SF・アニメに至るまで、そして戦略級から戦術・戦闘級まで何でもこなすマルチゲームプレイヤー。

好きなゲームはGJ62号諸国民の戦い、(AH)The Longest Day、(AH)The Russian Campaign、(SA)クルスク大戦車戦など。
現在、対面対戦のほかに、VASSALというソフトを使ってのオンライン対戦を行っていて、さらにはそのソフトのモジュール作成も行っている。

カレンダー

09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

google

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ホームページ登録ドットコム


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

本日のお買い得