fc2ブログ

アンブッシュのウォーゲーム日記

私、アンブッシュの趣味の一つである、ウォーゲームの事について色々と書いていきます。

ソリティアゲームでもやってみるか

さて、本当に日記感覚でここに書き込みを始めてから、なんとなくであるが、ゲームをやりたいという気が起きてきた。
とは言っても、対面対戦をする相手もいないし、VASSALとも考えたが、現時点ではまだオンライン対戦とまでは残念
ながら気が起きていない。

なら、通常ゲームのソリティアプレイか、ソリティアゲームでもやってみるかと言う事に。
ソリティアプレイならと、候補に挙がるのが、

(Gamers) Day of Days
(GMT) Triumph & Glory のアウステルリッツシナリオ
(CMJ) The Russian Campaign 2
(CMJ) 耳川の戦い

など。ソリティアゲームであるなら、
(WEG) R.A.F.
(CMJ) 独ソ戦ソリティア
(ボンサイゲームス) ライフル・イン・ザ・パシフィック

と言った所かな。でも、ゲームプレイはもう少し先かな。まずはGoogle翻訳で色々ルールを翻訳してみたい。
スポンサーサイト



  1. 2023/03/18(土) 17:08:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

LotGH

さて、三日坊主にならないよう、今日も書き込んでいきます。

表題のLotGHってわかります?これ、本当に知ってる人は知ってる略語なんですよね。
では、何の略語かと言うと、Legend of the Galactic Heroes つまり、あのSF作家 田中芳樹氏の
代表作、”銀河英雄伝説”の英訳名の略語なんですよね。ちなみに、GoogleでLotGHで検索してもきっちり出てきます。

さて、なんでこれが出てきたかと言うと、以前、マストアタックでの私の日記の中に出てきたソフト、Tabletop Simulator
のゲームモジュールの中に、これのゲームがあったのを見つけまして。LotGH01.jpg

もちろん、ルールも入手済み。
因みにスケールは戦略級なのだが、各宙域のマップが作られていて、その中で艦隊戦が行えるという感じ。
司令官もきちんとルール化されていて、様々なスキルを持っていたりする。まだ、本格的な翻訳はしてないんで、
もう少し翻訳出来たら(もちろん、Googleでの機械翻訳だけど)、もう少しお話ししたい。
  1. 2023/03/17(金) 20:32:13|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

気になったんで買ったゲーム

さてさて、本日は先に言っていた気になっていたゲームについて。

友人が亡くなってから、対面対戦する事も無くなり、ゲームを買おうという気力も無くなったわけですが、
最近になって気になるゲームが出てきたんで、2タイトルほど購入。そのゲームはと言うと…。

・コマンドマガジン168号 明日なき世界

かのタイ・ボンバデザインの、Tomorrow The World世界における日独の戦略爆撃を題材としたゲーム。
ドイツは東シベリアから、日本はエジプトから爆撃隊を出撃させ、敵本国への戦略爆撃を実施するという
もので、両軍ともに、本土防衛のための戦闘機と爆撃隊護衛の戦闘機を秘密裏に決定し、さらに自国本土に
防空隊を配置、敵爆撃隊を迎え撃つと言うところか。ちょっと興味がある。

・ゲームジャーナル86号 戦略級 三国志英雄伝説

そんしー浅野氏デザインの三国志題材のゲーム。過去に自信がデザインした戦略級銀英伝のシステムを
応用したとの事なんで、どんな風になっているのか興味があったので購入。

取り敢えず,以上2つを買ってみた。ボックスゲームに関しては、最近値段が高くなっているのと、フルマップ2枚以上の
作品が多くなっているので買うのに躊躇してしまいます。部屋が狭いからなぁ。
  1. 2023/03/16(木) 22:12:58|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最近のGoogle翻訳は・・・

またまた、間が空いてしまいました。ホント、気が向いた時に書こうと思うのですが、最近は全くダメな感じで。
ここ最近はまた、ゲームに手が出ない感じ。さらには、集中力の低下なのか、ルールもあまり覚えられないと言う事に。
これではいけないと思い、どうしようかと思っていたら気になるゲームがちらほらと。

とは言え、ゲームについては後日と言う事で今回はGoogle翻訳について。2,3年前に使っていたが、現在はそのころよりも
さらに使い勝手がよくなっている。翻訳精度はもちろんだけど、画像やドキュメントファイルを読み込んで翻訳なんてちょっと
びっくりである。翻訳された画像の一部

この画像はフィールドオブファイアの英文ルールブックをスキャンして翻訳した一部です。画像からテキストを読み込み
翻訳できるのですから文字解読力たるや過去の比ではないですね。
ドキュメントファイルはDocまたはPDFファイルが10MBより少なければ一括で翻訳できるようで。これもまたすごい事だと
思います。

取り敢えず、手元にあるフィールドオブファイアのルールブックをスキャンしてやってみようかな。
  1. 2023/03/15(水) 19:58:28|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

長らく沈黙して、申し訳ない

前回の記事より、早一年半。マストアタックでも沈黙していて申し訳ない。
一昨年、対面対戦相手の友人が亡くなり、さらに昨年はかみさんの母親が亡くなってちと精神的にガタガタな状態でして、
ゲームをプレイする、もしくはVASSALのモジュールを作るという気になれず、さらにはもはやゲームをやめようか、
と言う気分にまで落ち込んでいました。

ところが、ここ数日でその気分を払しょくできそうな事がありました。それは何かと言うと、TDFのブログにありました。
久しぶりにブログを覗いたら、ブログを移転するとの事。で、その新しいブログを覗いてみたらなんと、TDFのゲームの
ゲーム画像が公開されていたのです。私の持っているドレイクの野望の第2版や、欲しくてたまらなかったラコックの陰謀
もありました。欲しい画像は全てDLし、ルールも公開されていたので、そっちもDL。
DLしたユニット画像の奇麗な事!思わずこれでモジュールを作りたい!と思ってしまいました。ドレイクの野望のモジュールは
画像だけ交換すればと思ったんですが、マップにも手が加えられていたし、ユニットなどの数値やルールも変更されていたんで
モジュールを一から作り直すつもりです。場合によっては、モジュールのテストプレイなんかも募集するかもしれません
(プレイしても一日一時間半から二時間ほどだが)。
まあ、その時はマストアタックのVASSALコミュの対戦相手募集に書き込むつもりです。
  1. 2022/06/20(月) 22:18:58|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
次のページ

プロフィール

アンブッシュ

Author:アンブッシュ
高校の頃に、週刊少年マ○ジンの懸賞で、このホビーの存在を知る。以後、30年近く経つが、その半分をソロプレイで過ごし、ここ数年でようやく対面対戦の環境が整う。
好きなジャンルは、WW2。特に西部戦線のノルマンディ戦を好む。一応、古代戦から、SF・アニメに至るまで、そして戦略級から戦術・戦闘級まで何でもこなすマルチゲームプレイヤー。

好きなゲームはGJ62号諸国民の戦い、(AH)The Longest Day、(AH)The Russian Campaign、(SA)クルスク大戦車戦など。
現在、対面対戦のほかに、VASSALというソフトを使ってのオンライン対戦を行っていて、さらにはそのソフトのモジュール作成も行っている。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

google

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ホームページ登録ドットコム


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

本日のお買い得